2018年更新履歴

12/30/2018  ・グルーオン量子化実験27:アクリル板曲げ加工、LED取り付け
12/23/2018  ・グルーオン量子化実験27:LEDの放熱器加工、取り付けアクリル板製作
12/16/2018  ・グルーオン量子化実験27:PowerLEDチップを発注
            ・UFOQandA:日本人として先進文明に仲間入りするには? 
12/09/2018  ・グルーオン量子化実験27:駆動周波数で光源を点滅させる方式
12/02/2018  ・グルーオン量子化実験27:ディスクをボース粒子化して光子を浸透させる
11/25/2018  ・グルーオン量子化実験27:放電ノイズは周波数が低いため測定できた
11/18/2018  ・グルーオン量子化実験27:蛍光灯を近づけると波形に放電ノイズが乗る
11/11/2018  ・グルーオン量子化実験27:強い偏光光子を浴びせてボース粒子化を促進する
11/04/2018  ・グルーオン量子化実験27:三相交流を使う意味はフェルミ粒子を排斥すること
10/28/2018  ・グルーオン量子化実験27:優位点は見当たらない
                                        ディスクに与える光子の数と光エネルギーを計算
10/21/2018  ・グルーオン量子化実験27:検出コイルの波形を注意深く観察するしかない
10/14/2018  ・グルーオン量子化実験27:グルーオンが光子に置き換わる状態は周波数で判別
10/07/2018  ・グルーオン量子化実験27:グルーオンを光子に置き換える操作は検出できない
09/30/2018  ・グルーオン量子化実験27:グルーオンを質量の無い光子に化けさせる
09/23/2018  ・グルーオン量子化実験27:半径方向に緑の偏光を与えるべき
09/16/2018  ・グルーオン量子化実験27:宇宙人の寿命と資質
      ・古典解析:この物語から得られたこと更新 
            かぐや姫の母星の状況を考察する追加、惑星の特徴追加  
09/09/2018  ・グルーオン量子化実験27:生産性が約3倍の惑星
09/02/2018  ・グルーオン量子化実験27:検出コイルを設置すれば電流バランスが取れた
                    巨大な宇宙船を必要とする惑星環境
08/26/2018  ・グルーオン量子化実験27:検出コイルを各相に設置する
                                        天の川銀河内の量子通信の盗聴
08/19/2018  ・グルーオン量子化実験27:検出コイルを1-2段に入れると良い。
                    量子の測定になるので不確定性があって難しい
08/12/2018  ・グルーオン量子化実験27:検出コイルを2-3段に入れると調整範囲に入る
                    原子1個分のシュミュレートにはスピンが必要
08/05/2018  ・グルーオン量子化実験27:バランス調整が完全に合わない
                                        最終的な量子化は原子1個分
                                        右回転の機関と左回転の機関で量子通信できる
07/29/2018  ・グルーオン量子化実験27:破れ補正が偏光によって増強されている
07/22/2018  ・グルーオン量子化実験27:偏光板をディスクの上に設置したが変化なし
07/15/2018  ・グルーオン量子化実験27:立ち上がりの電圧が小さいのは量子化の負荷が軽いため
07/08/2018  ・グルーオン量子化実験27:変化が大きいのは偏光板
07/01/2018  ・グルーオン量子化実験27:西日をディスクに当てると波形が変化
06/24/2018  ・グルーオン量子化実験27:各色のフィルターと偏光板を入手
06/17/2018  ・グルーオン量子化実験27:陽子内部の各クォークの結合はお焦げ
06/10/2018  ・グルーオン量子化実験27:並べたグルーオンに偏光を当て量子化する
06/03/2018  ・破れ補正実験27:名称変更:グルーオン量子化実験27
                    目標、検討項目作成、実験機写真掲載
05/27/2018  ・破れ補正実験27:実験27実験開始、前書き作成
            ・破れ補正実験26:実験26実験終了、まとめ
05/20/2018  ・破れ補正実験26:メビウスの帯状のリーマン面に沿って電荷が回る
05/13/2018  ・破れ補正実験26:1/2波形が出た状態は同期外れ気味
05/06/2018  ・破れ補正実験26:1/2波形は原子核レベルの現象
04/29/2018  ・破れ補正実験26:1/2波形が盛大に出る周波数
04/22/2018  ・破れ補正実験26:クエーサーの原理を使った駆動装置
04/15/2018  ・破れ補正実験26:チリチリ音がほとんどしない
04/08/2018  ・破れ補正実験26:バイアスの安定度を確認、4500Vp-p駆動
            ・他の惑星への移住について:デフレマインドの解消
04/01/2018  ・破れ補正実験26:最適バイアスを検討
03/25/2018  ・破れ補正実験26:吸い取り電流1A×3のとき4200Vp-p駆動
03/18/2018  ・破れ補正実験26:4000Vp-pのとき破れ補正度0.11%で誤差範囲
03/11/2018  ・破れ補正実験26:検出コイルを通すと不平衡、5000Vp-p駆動
03/04/2018  ・破れ補正実験26:吸い取り電流0.5A×3のとき4000Vp-p駆動
                                負荷コイルに巻き線を追加した測定は失敗 
02/25/2018  ・破れ補正実験26:吸い取り電流0.5Aに設定して調整
02/18/2018  ・破れ補正実験26:吸い取り動作をしていない
                ディスクの発熱は量子的か
            ・他の惑星への移住について:進化する上で優位性が増す
02/11/2018  ・破れ補正実験26:球形コンデンサーが球形で中空の理由
02/04/2018  ・破れ補正実験26:電荷抜き取り動作は破子を除去する破れ補正の基本
01/28/2018  ・破れ補正実験26:チリチリ音の再現性が悪いのは量子の特性
01/21/2018  ・破れ補正実験26:時間が延びは0.21%
01/14/2018  ・破れ補正実験26:チリチリ音は破れ補正が萎んでいくときに出る
01/07/2018  ・破れ補正実験26:ミクロでしか発生しない量子状態をマクロに持って来る




メインページへ